
また組成変更ですか?
昨日の更新で大団円と思ったら大間違い。そうジャカルタは甘くありません。なんと、一連の組み替えでオール4ドア化され、編成バランス的も改善されていたハエ24編成が再び形態変更。サハ位置が中途半端な場所に来ると共に、MM'188をH19編成のMM'221と交換という謎の動きに出ました。一体、KCIは何がしたいのか。権力者がいなくなると、まさに「船頭多くして船山に上る」という状況になるのかもしれませんね。内部の見にくい権力争いでしょうか。

目の回るような変更に次ぐ変更です・・・
あるいは、考えられるのは車内ディスプレイの設置・未設置の統一です。205系投入初期に設置された車内広告ディスプレイは、当時一部休車編成があった都合により、埼京編成と横浜編成の全て(ただし一部を除く)という状況で、非常に面倒くさい状況・・・。編成単位ですらないんですよ、確か。それで私も調べるのがおっくうになり、完全に放置しており、現在の組み替えになんとも言えないのですが、可能性としてはあり得る話です。少なくとも、H4の中間車であるMM'188にはディスプレイがなかったと記憶しています。初回205系車輪の調達は遅れに遅れ、車輪限度値割れで4両編成で長らく放置されていましたからね。となると、H19って単にディスプレイの在庫切れで編成丸々設置が見送られた編成でしたっけ??余力がある人、誰か調べてください・・・。それにしても、サハ位置くらい考慮して組み込めばいいものを、何も考えずにやっているんでしょう。
コメント