
この天気が非常に惜しい・・・
さて、先日の投稿の通り、半年間の沈黙を破って突如ジャカルタ入りしたSMC所属のCC201 8331ですが、一旦スラバヤまで荷物急行で下った後、折り返し急行Airlanggaで再びのジャカルタ入りを果たし、翌朝の折り返し列車が注目されていました。すると、なんと、ブカシ線朝の最強のネタ列車とも言える急行Dharmawangsaで再びスラバヤへの長距離仕業!! これまでの第四事業部引きこもり、ニート運用は何だったのかという走りっぷりです。せっかく塗り替えたのだから、どんどん使ってもらいたいですよねぇ。

撮影地消滅前に、もう一度ここで撮りたいですね
昨年のジャワ巡業時には、KAI公式ツイッターがリバイバルカラーの運用情報を逐一公開していましたが、今回はダンマリしており、当たるかどうかは運次第という情勢です。とりあえず、ジャカルタ~スラバヤの機織り運用ばかりしているようにも見え、少しは狙いやすいかなという印象でしたが、21日には急行Singasariで、ジョグジャ経由でブリタルまで入線しており、今後の動きに目が離せません。ジャカルタ周辺では撮影地が限られるため、ジョグジャ経由の運用に頻繁に入ってくれれば、遠征ついでに撮れるのですが、どうなるでしょうか。

マランから南線ジョグジャ経由の荷物急行で再び戻って来たCC201 8331

マランから南線ジョグジャ経由の荷物急行で再び戻って来たCC201 8331
追記
CC201 8331は5月27日朝にスネン~スマラン間で急行Dharmawangsaに再び充当された後、スマランで罐の付け替え、その後所属区SMCに入区した模様です。これで、ひとまず今回のジャワ巡業は終了の模様です。
今回の運用まとめ
5月18日 SMT→JAKG 次位無動
5月18日~19日 JAKG→SBI Percel/ONS
5月19日~20日 SBI→PSE Airlangga
5月20日 PSE→SBI Dharmawangsa
5月20日~21日 SBI→PSE Dharmawangsa
5月21日~22日 PSE→BL Singasari
5月22日~23日 BL→PSE Singasari
5月23日~24日 JAKG→BL Percel/ONS
5月24日~25日 BL→JAKG Percel/ONS
5月25日~5月26日 PSE→KTA Sawunggalih
5月26日~5月27日 KTA→PSE Kutojaya Selatan
5月27日 PSE→SMC Airlangga
CC201 8331は5月27日朝にスネン~スマラン間で急行Dharmawangsaに再び充当された後、スマランで罐の付け替え、その後所属区SMCに入区した模様です。これで、ひとまず今回のジャワ巡業は終了の模様です。
今回の運用まとめ
5月18日 SMT→JAKG 次位無動
5月18日~19日 JAKG→SBI Percel/ONS
5月19日~20日 SBI→PSE Airlangga
5月20日 PSE→SBI Dharmawangsa
5月20日~21日 SBI→PSE Dharmawangsa
5月21日~22日 PSE→BL Singasari
5月22日~23日 BL→PSE Singasari
5月23日~24日 JAKG→BL Percel/ONS
5月24日~25日 BL→JAKG Percel/ONS
5月25日~5月26日 PSE→KTA Sawunggalih
5月26日~5月27日 KTA→PSE Kutojaya Selatan
5月27日 PSE→SMC Airlangga
◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回更新維持の為、TETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
1日1回更新維持の為、TETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
コメント