DSC_0368_R
即行で12連に戻ったハエ24編成

4月中旬、冷房故障?の為、サハ204-47、サハ204-41を欠車する形で暫定10連化されていた205系埼京線ハエ24編成ですが、4月下旬、12連に復帰しました。とにかく12連の本数を死守しないとブカシ線の運用が回らなくなってしまうため、電車区も気合が入っているのでしょうか。というか、普段からこれくらいの早さで仕事をしなさいよ、と・・・。特に組成変更もありませんでしたので、それだけ・・・です。




DSC_0373_R
北回りの光線になったので、これからはブカシ運用車が
撮りやすくなりますね

そんなわけでもう1本。

DSC_0349_R
ご無沙汰だったH25+H24がようやく撮れました

昨年12月上旬より、車輪限度値割れ又は車輪削正の為、205系横浜線H25+H24編成がMM'67及びサハ204-125、サハ205-145を欠車し暫定8連化されていましたが、2月下旬、12連に復帰しました。この編成、1月中旬に一度12連復帰していたのですが、その後すぐに今度はMM’229と中間クハの205-85、204-84を欠車し、再度暫定8連化されていましたが、いずれも車輪削正のみに終わっています。組成変更もなく、従来通りの編成に戻っていますが、ちょっと待て・・・。

DSC_0352
あれ、シールドビームに戻っていますよ

H25+H24編成は既報の通り、昨年末からヘッドライトのLED化の対象となっています。このときに、それなりの編成がLED化されたことから、本採用と思われていましたが、一体なぜ・・・。識者(読者)の皆様のたゆまない探求により、おフランス製と素性が知れたこの205系用LED前照灯。実はロービームとハイビームの切り替えが出来ないと言う致命的欠陥(常にハイビームのため、駅入線時やすれ違い時は消灯する)を抱えていたのですが、運輸省から指導でも入ったのでしょうか・・・。他のLED換装済編成についても、シールドビームに戻っている可能性もあり、注意深く観察しなければなりません。



というか、言われてみるとこの時点でハエ24もLEDからシールドビームに戻っていますね・・・。ボーっとしていてはいけないなということですね。失礼しました。※おフランスLED、日中の見た目はあまりにも馴染み過ぎていて・・・。

◆いつもご覧いただきありがとうございます◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい鉄道コム

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット