
全検出場編成のみならず、要検出場編成も記録の対象となると、
追いかけがなかなか大変です・・・
レバランから先週末までの悪天候により、ノルマが溜まりまくっていたのですが、この金・土・日でカラッと晴れまして、未回収ネタを一気に撮影してきました。晴れたら晴れたらで、一日中線路際に立っていなければならず、ヘロヘロです・・・。そんなわけで、まずは時系列順に。3月のBalaiyasa Manggarai要検(P24)入場編成であるハエ13編成です。既報の通り、この編成、3月25日にスルポン線内で車両トラブルを起こしており、そのままマンガライへ回送、ちょうど要検(P24)入場の時期だったことから、故障修理と同時に要検(P24)を受けることになりました。

3月25日に故障当該、即入場で3月31日出場って本当ですか??
気になるのはこの検査表記で、いくら205系の要検(P24)と言えども、わずか6日で出場ってあり得るのでしょうか?要検(P24)の入場期間はどうもはっきりせず、205系以外では全検(P48)並みに時間がかかることもある反面、205系は1~2週間で出てくることもあり、不思議です。それにしても、故障当該で6日で出場と言うのはいくらなんでも早すぎる気がします。外板清掃と再塗装だけしかしていないのではないでしょうか。基本的に要所要所には純正品を使用している205系の部品交換周期は自ずと長くなるわけですが。

後追い

後追い
ちなみに、今、ブログ記事の検索欄でハエ13と入力したところ、前面美白化の動きが完全に抜け落ちていますね・・・。美白化の時期すら記録に残っていないので、完全に記憶からも抜け落ちた存在になっていたようです。2月~3月の最末期頃の美白化だとは思いますが・・・。
ハエ13編成と言えば、2021年3月の全検(P48)出場時に、投石防護網撤去&新色化&ロゴ無しということで話題になりましたが(結局、これがしばらくデフォルトになってしまい、もはやネタでも何でもなくなりましたが・・・)、2021年8月の独立記念ラッピングに合わせて前面ロゴ設置ています。しかし、今年入って美白化時にロゴがステッカーに隠されてしまい再びロゴ無し、その後、ロゴ再設置、が、最終的に要検(P24)に伴い前面再塗装でまたロゴ無しに・・・という忙しい変化を見せています。しかも、ロゴは在庫切れですから、このまましばらくロゴ無しになるのか、それとも、ちびロゴ編成になるのか、注目です。
ハエ13編成と言えば、2021年3月の全検(P48)出場時に、投石防護網撤去&新色化&ロゴ無しということで話題になりましたが(結局、これがしばらくデフォルトになってしまい、もはやネタでも何でもなくなりましたが・・・)、2021年8月の独立記念ラッピングに合わせて前面ロゴ設置ています。しかし、今年入って美白化時にロゴがステッカーに隠されてしまい再びロゴ無し、その後、ロゴ再設置、が、最終的に要検(P24)に伴い前面再塗装でまたロゴ無しに・・・という忙しい変化を見せています。しかも、ロゴは在庫切れですから、このまましばらくロゴ無しになるのか、それとも、ちびロゴ編成になるのか、注目です。
◆いつもご覧いただきありがとうございます◆
コメント