
毎日微妙な天気が続きますね・・・
5月下旬、車輪削正又は車輪限度値割れの為、205系武蔵野線M6編成が暫定10連化しています。欠車したのはMM'5011の2両です。205系の車輪削正待ちの列が一旦は解消していましたが、このところまた増えつつあります。これ以上、10連、8連が増えるとマジでボゴール線の朝に暴動が起きるレベルですので、さっさと削正してもらいたいものです・・・。

ちなみに反対側、クハ205-47では、引き続き怪しいLED前照灯
試験が続いていました
暫定組成は以下の通り。
◆M6編成の暫定10連化
・204-47, 205-63, 204-5012, 205-5012, 205-94, 205-93, 204-5043, 205-5043, 205-64, 205-47
標準的な4M6T組成になっていますね。
本日はもう1本。

真っ暗画像ですみません・・・
◆M6編成の暫定10連化
・204-47, 205-63, 204-5012, 205-5012, 205-94, 205-93, 204-5043, 205-5043, 205-64, 205-47
標準的な4M6T組成になっていますね。
本日はもう1本。

真っ暗画像ですみません・・・
5月下旬、205系武蔵野線M13編成が車輪削正又は車輪限度値割れの為、暫定8連化されています。欠車したのはMM'5026とサハ205-150,サハ205-151の4両です。12連の10連化ならまだしも、8連化はキツいですよね・・・。
◆M13編成の暫定8連化
・204-8,204-5051,205-5051,205-217,205-216,204-5046,205-5046,205-8
◆M13編成の暫定8連化
・204-8,204-5051,205-5051,205-217,205-216,204-5046,205-5046,205-8
◆いつもご覧いただきありがとうございます◆
コメント