ソロ行き表示は今後、夜にしか見れないレア行き先になりますね兼ねてから複数回の試運転が繰り返されてきたジョグロ線の電化延伸部、ソロバラパン~パルール間ですが、いよいよ7月上旬に電化開業を迎える模様です。それに先立ち、今週20日月曜日から1週間の日程で、毎度おな
プランバナンエクスプレス
リニューアル一旦打ち止めか?KFW第5編成INKA出場配給(8月20日)
ようやくリニューアル車の日中配給撮影が叶いました8月20日、ジョグジャカルタ地区向け7本目となるKFW第5編成(Ts5)がマディウン~チェペル間で配給されました。同地区ではご承知の通り6本、つまり8連換算で3本が既に運用をしており、205系4連2本と合わせ十分な数が配置されて
205系お召スタイル再び!!今年はジョグジャで(3日遅れの)祝76周年!!
ジョグジャで実現!!お召旗去る8月17日、76回目の独立記念日を迎えたインドネシア。8月2日付け記事でお伝えした通り、恒例となりつつある季節ラッピング第3弾としてジャワ管内4両のCC206に独立記念カラーが施された一方、昨年は盛大に国旗が掲出されたKCIの電車には、このコロ
【時刻表付き】またも修正!!6月1日からのジョグロ線ダイヤを考察する
午後は100%曇り・・・先日の記事で紹介した通り、5月6日から大幅な修正が入ったジョグロ線ダイヤ。運用を解析したところで、さっそく修正が入りました(笑)。そんなものかとKAI/KCI統合時刻表をまだ上げていませんでしたので、今回6月1日からの時刻表を改めてアップいたします。
本数削減でオール8連化!!ジョグロ線大幅な運用変更発生(5月6日~)
ようやく、順光8連の205系を確保出来ましたKCIは4月下旬に、レバラン連休を含む5月1日から31日までのジョグロ線の運転計画を発表しており、当ブログでも5月3日の記事にてお知らせをしています。しかし、なんと5月6日には大幅な時刻変更、運用変更を伴うダイヤ修正が実施され
今後のボトルネックか!?流血のガウォック駅で運転扱いを見る
205系が留置されたことで一躍有名になってしまったガウォック駅庭園のような美しさの小さな駅ですが・・・いきなり仰々しいタイトルで恐縮ですが、こちらの画像に映っているソテツのような植物かなり危険です。ジャカルタでは見たことのない、というか他の駅でもお目にかからな
速報!!祝!205系M23編成ジョグジャデビュー!!(2月2日)
205系はジョグジャの顔にもなるか?一般旅客向けUJICOBA OPERASI 2日目となる本日、ついに待望の205系が運用を開始しました。ジョグジャカルタでの205系デビュー初日となった本日はM23編成が充当。早朝に留置先のスロウォットからクラテンまで臨時回送され、これまでKFW2本で
【まさに食パン!!】元Holec電車、KRDE AC全検出場続々
貫通から非貫通に改められ、切妻顔がさらに目立つようになったKRDE AC(K3 2 12 16~20編成)一昨日に続いてのジョグジャ編。まずはKutoarjo~Yogyakarta~Solo Balapanを結ぶ都市間快速、PRAMEKSで運用中のKRDE ACから。前回お知らせしている通り、このKRDEが昨年後半か
【ついに電化工事着工】ジョグジャカルタ工場先週末のゲート前
久々のこの感覚;;実は今、ジョグジャがアツい?205系の組成変更ばかりダラダラ上げていても仕方ないので、気分転換にジョグジャに足を延ばしてみました。先日のシンカンセン巡視で触れた通り、もはや10年前のユドヨノ政権下にてほぼ決定していたジョグジャ~ソロ間の電化