シーズンオフする前にまずはこちらで7月の全検入場分としてデポック電車区で検査を受けていた東急8500系8604Fですが、既報の通り出場試運転を実施しており、その後はトラブルなく順調に運用入りしています。試運転時はダメダメなほどに曇ってしまいましたのでリベンジです。
東急電鉄
東急8500系8618F「東急車の国旗掲出が注目されなかったわけ」
8618Fもお召し仕様にさて、一部の方が疑問に思われている東急車の国旗掲出がどうなっているのかについてお答えしましょう。現地鉄がツイッター等にアップするのも205系や6000系ばかりで東急車の国旗の扱いがどうなっているのか、皆さん気になっているのではないかと思います
【8連で出場!!】東急8500系8604F全検出場、試運転実施(8月18日)
ドン曇りの中の試運転・・・昨日はブログの更新が出来ず申し訳ございませんでした。曇天の中、晴れ間を狙ってお召旗を撮ろうとすると普段以上に時間を割かねばならず、仕事が溜まっております・・・。しかし、こんな空模様でも東急8604Fの出場試運転となれば、撮りに行かねばな
東急8000系8003F暫定10連化
早くも10連化されてしまった8003F6月中旬より、東急8000系8003Fが車両不具合により10連化されています。3月に全検出場したばかりの8003Fですが、早くもトラブルが発生しているとは先行きが案じられます。メトロ5000系5817Fが運用から外れている今、最古参クラスとも言える80
【噂の真相】あの電車の屋根を見てみよう東急8500系8610F
メトロ5000系が運用に入らない今、大ベテランの域に達した東急8500系ジャカルタで東急8000/8500系が走り出して早いもので15年が経過、先代にあたる都営6000、メトロ5000、東葉1000、それに103系亡き今、東急車が最古参の系列となっています(製造年で言えば、圧倒的にメト
東急8000系8003F出場試運転(4月22日)
東急8000系8003F待望の全検出場!!目玉編成の全検入場が続く2020年ですが、3月分としてDepok電車区にて検査が実施されていた東急8000系8003Fがいよいよ出場、4月22日にDepok~Manggarai~Bogor~Depok間で出場試運転を実施しました。なお、前日の21日にはBalaiyasa Manggar
東急8500系8610F8連化
久々の環状線走行7月下旬、東急8500系12連編成、8610Fが何らかの理由により8連に短縮されています。このところ、もっぱらTangerang線に張り付いていた当編成ですが、8連化されたことで久しぶりに環状線運用に充当されました。