最後まで残った5000系5817Fの半分が帰らぬ旅へ1月26日終電後、今期第8回目となる廃車回送が施行され、メトロ5000系5817Fを組成していた5000系2両と1000形2両の計4両がデポック~パシルブングール間で配給されました。これにより、東葉高速1000形は一足早くデポック電車区から
1000形
【メトロ・東葉】1000形1080F1両及び5000系3両が廃車のためパシルブングールへ配給される(1月24日)
廃車回送がBNIシティ駅、そしてMRT駅前を行く1月24日終電後、今期第6回目となる廃車回送が施行され、東葉1000形1080F中間車1両及びメトロ5000系5809F3両の計4両がデポック~パシルブングール間で配給されました。今回、先頭車を含まない全て中間車という組成になりましたので
【メトロ・東葉】5000系5809F、及び1000形1090F計4両が廃車の為パシルブングールへ配給される(1月22日)
早朝のパシルブングールに現地鉄集結!!1月22日終電後、今期第4回目となる廃車回送が施行され、メトロ5000系5809Fの3両及び東葉1000形1090Fの先頭車1両合わせて4両がデポック~パシルブングール間で配給されました。土日にかけての施行、かつ両側が先頭車となる組成ということ
【東葉】1000形1080F残り4両が廃車の為パシルブングールへ配給される(1月20日)
本日は定番のDjoko Tingkirが登板1月20日終電後、前日に引き続き2021年度予定分の第2回目の廃車配給がデポック~パシルブングール間で施行されました。今回配給されたのは東葉1000形1080Fのうち残り4両。前日に引き続き、今夜も沿線には多数の現地鉄が集まりましたが、1000形
【東葉】1000形1080F4両が廃車の為パシルブングールへ配給される(1月19日)
家の近くで証拠写真だけ・・・なんとか1080Fであることがわかれば・・・2021年内に施行予定のままペンディングが続いていた除籍車48両(KAI所有車)の廃車回送ですが、1月19日終電後、遂に第1回目が設定され、東葉1000形1080Fのうち4両がデポック~パシルブングール間で配給されまし
変化なし?【不定期更新】月刊デポック通信(12月分)
久々のデポック電車車区橋の上9月以来、3ヶ月ぶりの橋の上にやってきました。予定通りならば、その後続々廃車回送が施行され、今頃デポック電車区の廃車エリアはきれいサッパリだったはずですが....事業用気動車NR(DjokoTingkir)の長期離脱で、廃車回送は取りやめに....その
東葉高速1000形1080F、8連にて運用復帰
10連復帰は諦めてしまったのか3月23日に落雷事故後の復旧試運転を実施していた1080Fですが、8連のまま早くも運用復帰しています。しかしながら、このところ相次ぐ新編成のデビューで、老朽化の著しい1080Fは、この先どうなるかもわからず、先週末は撮れる範囲で1080Fを撮影し