8か月ぶりにロングシート特急が帰って来る!!スカルノ・ハッタ空港線の乗車率向上策として登場した「ロングシート特急」KA Bandara Premium、ご承知の通り2021年4月1日から、空港特急車第7編成(Ts7)1本を改造し、試験運用を開始していました。しかし、試験運用は一旦1ヵ月で終
KAIBandara
【全列車運休】どうなる空港鉄道?ロングシート列車もひっそり終了
なんか最近見かけないなと思ったら・・・KCIのタナアバン駅閉鎖のインパクトが大きすぎて、すっかり忘れ去られた存在ですが、Railink空港鉄道スカルノハッタ線・メダン線の両線はレバラン及びその前後のお盆期間中、5月6日~17日まで全列車の運行を休止しています。州境跨ぎ移動
各停化への布石!!ロングシート空港線ついに始まる(4月1日)
L/Cカーの如く、クロス座席でロングシート化3月25日付け記事でお知らせしている空港線へのロングシート車導入、その後も思わせぶりツイートが公式から続きましたが、3月29日、ついに正式発表がやはりツイッター上で実施されました。運輸省からの運行補助金交付が確定した模様
ロングシート化で収容力確保!!名ばかり空港特急、各停化への布石か!?
スカルノハッタ空港特急に、まさかのロングシート化の動きが2021年2月ダイヤ改正では各駅停車(Commuter Line)との平行ダイヤを導入し、6分ものスピードダウンで、もはやボッタクリ特急と化していたスカルノハッタ空港線。しかし、これには理由があり、計画ではこのダイヤ改正
【2021年ダイヤ改正】空港線、平行ダイヤ導入で所要時間大幅拡大へ!!(スカルノハッタ空港鉄道白紙改正)
引き続きの雨・・・ですが、出先で一応撮りましたので画像差し替えました引き続き、ダイヤ改正内容をもう少し見てゆきましょう。コロナ禍明けにはたくさんの訪問者が乗るであろう空港特急(スカルノハッタ空港鉄道)です。昨日、タンゲラン線の欄で触れた通り、線路を共用する空港