怒涛の元組成復帰ですが、不思議な状態だったこの2本もようやく正常化2月中旬、205系横浜線H19編成及びH12編成がMM'221とMM'204がトレードされ、両編成が元組成に復帰しました。月検か何かのタイミングに合わせて実施した模様です。2編成がボゴールに戻ってきているタイミン
更新情報
【メトロ】7000系7122F休車明け運用復帰
2が月ぶりに運用復帰した7122F1月7日を最後に運用を離脱していたメトロ7000系7122Fが3月上旬、運用復帰しています。3月12日にデポックからジャカルタコタまで深夜に回送されている姿が目撃されており、そのままタンジュンプリオク線で運用を再開しています。同編成は今年2月
【レバラン臨2025】CC203充当‼臨時Parahyangan2種
「Argo」の冠が外れてから初の臨時列車2025年2月1日のダイヤ改正では、並行する高速鉄道が終日30分毎化されたことと引き換えに、大幅な減便が発生しているバンドン線特急ですが、普段から週末を中心に設定されている間合い臨時の他、レバラン期間中にはさらに2往復が増発され
205系武蔵野線M20編成、M4編成シングルアーム化
ピカピカのシングルアームになっています2月上旬、205系武蔵野線M20編成、M4編成が相次いでシングルアームパンタ化されています。武蔵野編成のシングルアーム化は2022年10月にジョグジャから再転属してきたM22+M23編成を皮切りに、昨年9月のM28編成、さらに架線トラブル当該
週刊マンガライレポートVol.382兼(不定期更新)月刊デポック通信4月分
先週末のゲート前レバランが明けまして、工場業務もぼちぼち再開といった様子です。前回の入場時期からして、4月の全検(P48)編成と思われる205系横浜線H17+H15編成が入場しました。隣にはメトロ6000系6108Fが半分にバラされています。去年の5月に全検(P48)出場したばかりです
203系マト69編成、車輪交換&運用復帰
そのまま廃車かと思われましたが…3月上旬頃から何らかの理由で運用離脱し、デポック電車区でTSGOとなっていた203系マト69編成が3月20日に車輪交換後の試運転を実施、そのまま運用復帰しています。離脱のタイミングから、CRRC CLI-125系にバドンタッチし、そのまま引退かとも
【レバラン臨2025】時刻を大幅に変更‼JAVA PRIORITY
茶色い客車を国鉄復刻カラーが牽く約3週間に及んだレバラン輸送もぼちぼち終了ということで、今シーズン最大のネタ列車となったJava Priorityを紹介します。当列車は昨年末から今年1月にかけての年末年始臨として初設定されていますが、2025年レバラン輸送では設定時刻を大幅
【JR東】205系埼京線ハエ18編成全検出場&運用復帰
デポックからも埼京10連が全検(P48)出場デポック電車区3月の全検(P48)編成、205系埼京線ハエ18編成が出場、試運転を終え、3月27日から運用復帰しています。こちらもまずは曇り撮影ですが、先に上げておきます。Balaiyasa Manggarai入場分のハエ13編成と合わせ、去年ずっと暫
7両+5両⁉205系武蔵野線M34+29編成12連復帰
これは良い記録になりました昨年10月頃から暫定8連化されていた205系武蔵野線M34+M29編成は11月中旬にまずは中間運転台が復帰し10連化されていました。当時欠車していたMM'5067は実は一時的にM30編成に貸し出されており、M34+M29編成の12連復帰が遅れていました。それも、12
【2月1日ダイヤ改正】ジャワのヨンマル、ウォノギリ線に返り咲き
日車KRDにはローカル風景が良く似合う先日のINKA製新車、CLI-225出場試運転では、せっかくソロまで足を延ばしていますので、行きがけの駄賃として当然こちらも回収してきました。既報の通り、2025年2月1日ダイヤ改正では、新型客車増投入に伴う、全国規模での長距離列車増発
【JR東】205系埼京線ハエ13編成、全検出場&運用復帰
こんな天気ですがとりあえず…3月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場、205系埼京線ハエ13編成が出場、3月26日から運用復帰しています。この時期、撮影地がほぼないだけでなく、引き続きのこんな天気ですが、先出ししておきます。もう4月というのに続々と雲が沸いています…
12月の要検出場編成…205系武蔵野線M27編成12連復帰
要検(P24)時に10連化されていたM51編成昨年11月12月の要検(P24)編成、205系M51編成は車輪交換が検査工期に間に合わず、暫定的に10連で出場していました。欠車していたのはサハ205‐90、サハ205‐89の2両。最近の記事をご覧の方ならお分かりの通り、このところもの凄い勢いで
【第20弾】Selamat Hari Raya Idul Fitri 1446H
晴れずにパッとしないレバランです記念すべき第20弾はハロウィン風ですか??Minal Aidin Wal Faidzin!Semoga kita semua kembali fitri dan penuh semangat untuk beribadah.Itulah tadi beberapa kata-kata Islami yang bisa digunakan sebagai ucapan Hari Raya Idul Fitri
8か月ぶり‼205系横浜線H25+24編成元組成復帰
長かった元組成復帰までの道のり…昨年、7月上旬から車輪限度値割れの為、暫定10連化されていた205系横浜線H25+H24編成が2月中旬、ようやくの12連復帰を果たしています。マンレポVol.376号にてBalaiyasa Manggarai内で入れ替えをしている姿が目撃されていましたが、その後、1
3月要検編成も出場‼週刊マンガライレポートVol.381
メトロ6000系が仲良く並ぶレバラン明けまで動き無しか?と思われましたが、3月の要検(P24)入場編成のメトロ6000系6119Fが休み前の駆け込み、3月28日に出場試運転を行いました。上記画像は28日朝撮影したしたもので、まさか出てくるとは思いませんでした…。というわけでちょっ
【JR東】205系横浜線H27+14編成、全検出場&運用復帰
注目の編成が全検(P48)出場3月上旬、2月のデポック電車区全検(P48)入場分の205系横浜線H27+H14編成が出場、試運転を終え、3月6日の夕方出庫運用から復帰しています。同編成は一部号車を除いて冷房がインドネシア、Termo Rail製に換装されていましたが、2025年1月以降、韓国Da
ジャパニーズ通勤電車‼CL1ー225系1001F公式試運転実施(3月19・20・21日)
中部ジャワの直線区間を高速で通過するCLI-225.1001F3月18日深夜から早朝にかけてソロジェブレス~ルンプヤンガン間で初の本線試運転が実施されたCLI-225.1001Fですが、間髪入れずに3月19日日中にソロジェブレス~クラテン間、20日日中にソロジェブレス~ルンプヤンガンで性
【JR東】205系南武線ナハ2+ナハ4編成、全検出場&運用復帰
約8か月ぶりの12連復帰3月上旬、2月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場分の205系南武線ナハ2+ナハ4編成が出場、試運転を終え、3月6日から運用復帰しています。同編成は昨年7月頃から車輪限度値割れにより、暫定8連化されていましたが、全検(P48)入場と同時に12連復帰を果た
まもなくレバラン‼週刊マンガライレポートVol.380
2週間空けても変化なし1週間半の日本出張+急遽のソロ・ジョグジャ延長戦を終えてジャカルタに戻ってきました。そんなわけで、丸々2週間ぶりのゲート前ですが、まあ変化なしですよね。だからこそこの日程でジャカルタを外したのですが、中国からの船が予定より1週間も早まった
【冷房更新】205系横浜線H19編成、H12編成MM'差し替え
実は1か月ほど休車でした1月上旬頃から205系横浜線H19編成がデポック電車区で休車になっているのが目撃されていましたが、1月下旬、車輪交換を終え、10連に復帰しました。冷房更新と共に、怒涛の如く車輪交換が続いていますね。非常に良い流れです。今回、車輪交換が実施され
【INKA】響け東洋VVVF‼CLIー225系1001F初の本線試運転実施(3月19日)
待望の国産INKA製新型電車が本線上に姿を現わす先々週末には中国CRRCからのSFC-120V第2・第3編成がタンジュンプリオク港から陸揚げされたばかりですが、東ジャワからもINKA製新型電車第1編成落成し、3月17日にマディウン~ソロジェブレス間で6両ずつ配給輸送が実施されていま
【JR東】205系埼京線ハエ30編成要検出場&運用復帰
デポックから先に要検出場です2025年2月分としてデポック電車区に要検(P24)入場していた205系埼京線ハエ30編成が出場、2月下旬に試運転を済ませ、運用に復帰しています。Balaiyasa Manggaraiに同じく2月分として要検(P24)又はGCU入場しているメトロ05‐110Fは記事執筆時点(3
205系ナハ39+ナハ34編成、しれっと車輪交換
え、いつの間に??1月下旬、205系南武線ナハ39+ナハ34編成が車輪交換を行い運用に復帰しています。交換されたのはクハ205‐18。同編成は期間中、暫定組成になることもなく運用に復帰しており、気づいたときには車輪が交換されていました。また、同時に6ドア車も冷房が換装され
中国中車SFC120-V第2編成・第3編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!
6両ずつに分割されてデポックへ撮影:浦電横様2月中旬に中国青島港を出港していた貨物船、DA HUAが3月9日夜、ジャカルタタンジュンプリオク港に着岸。翌10日夜から11日夕方にかけてKCI向け新型車両SFC120-V第2・第3編成24両の水切りが実施されました。また、パソソ駅でのオン
【冷房更新】205系埼京線ハエ1編成&南武線ナハ41+40編成元組成復帰
暫定組成だらけの最悪の状況は脱したのでしょうか12月上旬頃より、編成丸ごと休車状態だった205系埼京線ハエ1編成が1月下旬、元組成に復帰しました。月刊デポック通信12月号にて、ハエ22編成、H28と共に廃車置き場でバラされていた同編成ですが、車輪交換及び6ドア車の冷房換