先週末のゲート前2月を迎えてしまいましたがBalaiyasa Manggaraiの205系H1編成、デポックの8618F共に動き無し…。中国中車受け入れでデポックは忙しいのかもしれませんが、H1すら出てこないというのは意外でした。しかし、編成札が再設置されましたね。今週中に試運転が設定
更新情報
205系南武線ナハ37+42編成暫定10連化からの12連復帰(組成変更)
暫定10連時の姿11月下旬、205系南武線ナハ37+ナハ42編成が車輪削正の為、MM'63を欠車し、暫定10連化されました。この期間は非常に短く、12月上旬には12連復帰しており、10連の姿と合わせて紹介します。このナハ37+ナハ42編成、2022年4月の全検(P48)出場時は4+8組成でしたが、
【冬臨2024/2025】猛追する「Direct Train」と逃げるSembrani Tambahan
1週間通ってやっと晴れました年末年始多客臨、NATARU2024/2025のネタもいよいよ終わりに近づいてきました(もちろん、取り上げられる範囲でしかアップしていません)が、Java Priorityと並ぶ、今期注目の列車「Direct Train」をアップします。詳細はマンレポVol.371でお知らせ
【韓国SIVまたまた増える】205系武蔵野線M30編成、Dawonsys製に更新
どうでも良い205系はずっと晴れているのにネタになると途端に曇るんですねツイッターを賑わせている韓国Dawonsys製冷房ですが、実はその前に大容量SIVの追加発注分の搭載が先に始まっています。おそらく納品時期は同じく12月頃と思われますが、SIVの方が取り付けが楽だったと
1月全検入場編成が姿を現す!!週刊マンガライレポートVol.374
編成札が外されてしまいましたね1日遅れの更新で申し訳ございません。先週末のゲート前です。2025年1発目となる1月の全検(P48)入場編成、205系横浜線H1編成が姿を表しました。工場内にはうっすらとメトロ6101Fの姿が見えますが、時期からして要検(P24)入場でしょう。先週のマ
【冬臨2024/2025】CC201中央線を行く‼Argo Merbabu Tambahan
今期も設定、史上最鈍足ArgoとなっているArgo Merbabu Tambahan今回は昨年のレバランから変化のなかったArgo Merbabu Tambahanです。この列車、前のレバラン臨から初設定された謎の鈍足Argoで、今回もスジは相変わらず寝ており、特に下り列車は定期列車より2時間近く遅い、7
1日限定⁉205系南武線ナハ41+40編成12連復帰
よく見るとおかしいこの組成9月下旬頃より、MM'73を205系埼京線ハエ1編成に貸し出す形で暫定10連化されていた205系南武線ナハ41+40編成が、11月下旬、一時的に12連に復帰しました。現地鉄の目撃情では11月26日夜の臨時回送でマンガライ→デポック間を12連で走行しており、し
【冬臨2024/2025】先祖返りした…Purwojaya Tambahan
えええ??毎年のレバラン恒例ネタと言えば、ボロの寄せ集め。その2台巨頭と言えるうちの一つが臨時Taksakaとです。ガンビル発着の特急の中で長らく冷遇されてきた両列車ですが、Taksakaは近年、欧米観光客のジョグジャカルタブームから利用率が一気にアップし、車両もわずか数
205系南武線ナハ43+37編成&横浜線H27+14編成12連復帰
復帰まで長かったですね…4月上旬頃から、車輪削正又は車輪限度地割れの為暫定10連化されていた205系南武線ナハ43+ナハ37編成が11月中旬、12連に復帰しています。なお、欠車していたMM’79は車輪交換はされておらず、何らかの不具合が発生していたものと思われます。このMM'7
【JR東】205系武蔵野線M4編成全検出場&運用復帰
今月も補助ステップ付きで出場12月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場分、205系武蔵野線M4編成が出場、12月24日に試運転を実施、運用復帰しています。これにて、武蔵野編成全編成の入場が完了、ジャカルタデビュー後未入場の編成がゼロになりました。入線整備後の姿、つまり
【冬臨2024/2025】ボックス座席の特発臨‼Tambahan SMC-PSE・Tambahan LPN-PSE
エグゼクティブ連結のTambahan PSE-SMCKAIは年末年始輸送も開始されている中、12月22日にパサールスネン~スマランポンチョル間、パサールスネン~ルンプヤンガン(ジョグジャカルタ)間に臨時急行列車各1往復を増発すると発表しました。運転日は12月24日から1月5日の毎日。今
【メトロ】6000系6130F要検出場&運用復帰
変化が無さ過ぎて…12月のBalaiyasa Manggarai要検(P24)入場編成のメトロ6000系6130Fが12月下旬に出場、運用復帰しています。これももう前回入場から2年なのですね…。怒涛の205系の要検(P24)入場が続いていただけに、完全に見落としていました(ゲート前で観察していながら;
【冬臨2024/2025】ボロ寄せ集め(臨時Taksaka改め)Tambahan YK-GMR
晴れてくれたら最高でした…激アツ冬臨2025、記事ごとに紹介していてはいつまでたっても完結できなそうですので、朝の上り列車は先日、2度に分けて紹介してしまいましたが、まだそれはほんの序の口。本当にネタと言える列車はこれからです。というわけで、今回、やたらに乱発
205系武蔵野線M36編成暫定8連化からの12連復帰(組成変更)
8連増えすぎですよね…11月中旬頃、車輪削正の為、205系武蔵野線M36編成が暫定8連化されました。M34+M29編成も暫定10連化が続く中、せっかく12連に戻した武蔵野編成がいずれも短縮化されてしまいました。欠車したのはMM'5068、サハ205-158、サハ205-159の4両。が、削正だけで
H1編成はまだ姿を現さず…週刊マンガライレポートVol.373
今週末のゲート前H1編成が全検(P48)入場して3週間弱経ちますが、まだ取り込まれたまま。ゲート前には欠車205系のみが留置されているという状態でした。この車両、見える範囲でサハ204‐29、MM'332でハエ14編成のものです。ハエ14編成は長らくクハ205‐122が欠車し、この建屋
ハエ25編成ドナー化…205系埼京線ハエ22編成暫定組成化&ハエ23編成暫定8連化
太陽を見ずにかれこれ1か月以上…全天候型・駅撮り手抜き撮影で失礼…正月三が日もとうに過ぎてしまいましたが、ようやくの年末デポック通信の答え合わせを。橋の下に止まっていたハエ25編成がドナーとなり、他の埼京2編成に貸し出されています。まず、11月下旬頃、205系埼京
【冬臨2024/2025】朝のブカシ線上り臨時特急・急行を狙い撃ち②
白銀編成から間髪入れずにK3 SSNG一般色編成ブカシ線朝の上り朝練1時間勝負、前回の続きです。Blambangan Ekspresに続いてやってくるのは、これまた12月から形式変更をしたJakatingkirです。Jakatingkirはデビュー以来、2&2ボックスのK3 Ekonomi ACを充当していましたが、こ
205系武蔵野線M3編成、南武線ナハ2+4編成しれっと車輪交換
どうでもいいようなネタですが最近重いネタがずっと続いていましたので、息抜きを。暫定組成化無く、一時的な運用離脱でしれっと車輪交換してしまった2本を紹介します。まずは、205系武蔵野線M3編成。だいぶ鮮度落ちですが、8月~9月頃にかけて休車となり、その後しれっと復
【ダイヤ改正情報】週刊マンガライレポートVol.372
先週末のゲート前改めまして、新年あけましておめでとうございます。本来、年末年始とは無縁のBalaiyasa Manggaraiですが、カレンダーの巡りが悪く、正月モードでしょうか。ひっそりとしたゲート前です。1月分の全検(P48)入場分の205系H1編成は完全に取り込まれており姿があ
【冬臨2024/2025】朝のブカシ線上り臨時特急・急行を狙い撃ち①
早朝のブカシ線を上る臨時特急SLO-GMRマンレポVol.371でお知らせしておる通り、この年末年始は臨時列車の入れ食い状態がヤバい…。しかも、新型SSNGの増投入で臨時列車の車形もだいぶ落ち着きを見せるかと思えば、ところがどっこい。カオスぶりは前のレバランを超えています
【JR東】205系武蔵野線M27編成、要検出場&運用復帰も暫定10連…
暫定組成で運用復帰11月分の要検(P24)編成として、Balaiyasa Manggaraiに入場中だった205系武蔵野線M27編成が出場、12月13日に試運転を実施しています。翌日から順調に運用復帰していますが、マンガライ出場分は8連出ない限り、まずはブカシ線に入ってしまうため、今の時期、
【第19弾】Selamat Natal 2024&Tahun Baru 2025
鬼門のクリスマス&新年ラッピング、なんとか晴れで撮影新年あけましておめでとうございます。今年はスマトラの機関車、そしてジャカルタの電車と新車投入ラッシュの年。昨年があまりにもおとなし過ぎた反動で、今年は激動の1年になりそうです。半年後にはCRRCの新型電車がデ
【高速鉄道】アウトレット最寄り‼KCICカラワン駅、祝‼開業‼(12月24日)
やっぱり無駄に巨大なカラワン駅、ついに開業公式からもリリースされている通り、KCICは12月24日より、従来全列車が通過していたカラワン駅の営業を開始しました。例によって数日前の突然の告知となりましたが、12月中の列車がネット予約画面に半分程度しか反映されていない
転属後初運用‼急行サウンガリにCC201 8912充当(12月21日)
生憎の天気ですがネタものは撮影‼オレンジ罐は暗くても映えて良いですね既報の通り、南スマトラへの新型機関車導入を前にクルタパティ(KPT)機関区所属CC 201 89 16,CC 201 89 15, CC 201 83 40, CC 201 89 12, CC 201 83 46, CC 201 89 17の6両が12月7日にタンジュンプリオ
【要検出場】205系武蔵野線M64+63編成、12連復帰
このタイミングで12連復帰11月のデポック電車区要検(P24)入場編成、205系武蔵野線M64+M63編成ですが、出場時、205系H28編成にMM'403を貸し出していた都合、暫定10連での運用復帰となっていましたが、12月上旬、MM'403を組み込み、12連復帰しました。なお、MM'403もH28編成と