DSC_0728_R
暫定10連も増えつつありますね

4月上旬、車輪削正又は車輪限度値割れの為、205系南武線ナハ43+38編成が暫定10連化しています。暫定10連の12連復帰が無いまま、続々と短縮編成が増えています。レバラン明けてもう3週間。いい加減工場業務に取りかかってもらいたいものです。暫定組成は以下の通り。



◆ナハ43+ナハ38編成の暫定10連化
・204-27, 204-81, 205-81, 204-66, 205-66, 205-27+204-22, 204-64, 205-64, 205-22

欠車しているのはMGを撤去したMM’79ですが、MM’81のMGも撤去されているのを確認しました。10両2MGならば別に問題は無く、さらに言えば、12連でも理論上2MGで行けるはずですが、果たして12連復帰時にどうなるのか要チェックです。

本日はもう1本。

DSC_0669_R
ピンポイントで被られましたが・・・
これがまさにスルポン送り込み回送だった為、これで済ませます

4月下旬頃より、205系武蔵野線M14編成が車輪削正又は車輪限度値割れの為、暫定10連化されています。組成変更でクハ205/204-45が先頭に立ってから10連化されるのは初、M14編成を名乗ってから当然初のスルポン運用になっています。

暫定組成は以下の通り。
◆M14編成の暫定10連化
・204-45, 205-31, 204-5069, 205-5069, 205-145+204-145, 204-5028, 205-5028, 205-32, 205-45

◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
鉄道コム

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット