
無念の3番線通過
4月27日から1か月間、毎週土曜日幼稚園の遠足貸し切りでガンビル~ボゴール間に客車使用の団体列車が設定されています。現在、ボゴール線では客車の定期列車は設定されておらず(スカブミ線への送り込み、返却の1~3両の回送のみ)、仮に臨時で客扱いする客車が走ったとしても、大統領等の要人貸し切り列車に限られるため、極めて異例の設定となっています。この手の遠足臨、地方部ではしばしば設定(又は定期列車の一部借り上げ)されていますが、ジャカルタ地区では初の設定と思われます。KAIの遠足向けパッケージの集約臨ですので、KCのI電車ではなく、全区間架線下ながら客レでの運行になっています。ちなみに、KCIはKCIで沿線の幼稚園向け営業を行っており、ときおり閑散時間帯に幼稚園児の集団が大挙として乗って来ることがあります(引率はKCIの社員がやっており、そこまでがパッケージのようです)。
そんなわけで、果たしていつ以来の客レ設定か?直近だと2018年?2019年?だかの大統領貸切以来でしょうか。一般向けだと、2010年とかに設定されていた映画撮影臨以来とか??そして、マンガライ駅が高架化されてからは、当然初の設定ということで、全現地ヲタがマンガライの高架ホームから客レが下りてくることを期待していたのですが・・・。まあ、この区間、機関車の登坂試験していないわけで、無難に地平ホーム経由ですよね・・・。

罐の後ろが食堂車なのがネタと言えばネタですね
ガンビルを10時に出るスジですので、この時期ロクな撮影地は無し、ならばダメもとでと、皆考えることは同じでマンガライの高架を降りてくるところには黒山の人だかり。これには車内の幼稚園児もビックリ(笑)で、なんだあの変人軍団は?とジロジロ見られました。編成は急行Jayakartaの間合い運用となっていますが、Jayakartaは客車14両+食堂車、電源車の長編成対象ですので、そのうち半分を切り離し、食堂車から電源車寄りの計10両での運行となりました。

無駄にハイグレード食堂車
先生たちはここで寛いでいるんでしょうか

特別サボまで用意されています

ヤバい人たちがいると園児が揃ってこちらを見ています

とりあえず後追い

無駄にハイグレード食堂車
先生たちはここで寛いでいるんでしょうか

特別サボまで用意されています

ヤバい人たちがいると園児が揃ってこちらを見ています

とりあえず後追い
ボゴールで植物園なり何なり遊んでから、夕方に戻ってくればまた撮りようがあるのですが、ボゴールではほぼ着発で折り返してきてしまう為、まったく撮れる場所無し。園児たちは単に往復乗車させられているだけんでしょうか・・・。
◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
コメント