
激ヤバ混色編成もついに落ち着きました
既報の通り、4月のデポック電車区全検(P48)入場編成の205系M21編成が出場、5月3日に試運転を実施し、5月4日から順調に運用復帰しています。今回、Balaiyasa Manggarai共に10連205系5000番台ということで競作の様相を呈していますが、同日に試運転とはなかなかですね。果たして出来栄えが良いのはどちらでしょうか??

一見ステッカーに見えますが、ロゴはステンシル仕上げです
M21編成は入場前、正規編成が10連ながら暫定12連になったり、かと思えばまた8連に短縮されたりと複雑な動きを見せていましたが、全検(P48)で車輪の薄い号車は交換を完了しており、全車肉厚になりました。長らく欠車していたサハ205-117,サハ205-118もこれで運用復帰です。
というわけで組成は以下の通り。
◆M21編成の10連復帰(P48明け)
・204-60, 205-117, 204-5042, 205-5042, 205-120, 205-119,204-5038, 205-5038, 205-118, 205-60

速発は結局交換されなくなってしまいましたね
一体何だったのか

小さくて見にくいですが、サバ読み4月30日SO

後追い
スカートの切り詰め、前後で違いませんか??
というわけで組成は以下の通り。
◆M21編成の10連復帰(P48明け)
・204-60, 205-117, 204-5042, 205-5042, 205-120, 205-119,204-5038, 205-5038, 205-118, 205-60

速発は結局交換されなくなってしまいましたね
一体何だったのか

小さくて見にくいですが、サバ読み4月30日SO

後追い
スカートの切り詰め、前後で違いませんか??
◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
コメント