DSC_0936_R
実は1か月ほど休車でした

1月上旬頃から205系横浜線H19編成がデポック電車区で休車になっているのが目撃されていましたが、1月下旬、車輪交換を終え、10連に復帰しました。冷房更新と共に、怒涛の如く車輪交換が続いていますね。非常に良い流れです。今回、車輪交換が実施されたのはMM'217。しかし、組成を見てみるとなぜか、H12編成のMM'221が入っています。休車時にMM'204をH12編成を生かすために、貸し出していた模様です。MM'204はMM'217が車輪交換をしている間に車輪削正をしていたということでしょうか。




DSC_0944_R
そしてサハ204‐119は同時に冷房をDawonsysに更新

DSC_0945_R
車輪交換されたMM'217
これまた1か月程度での交換です

DSC_0948_R
H12編成からやってきたMM'204

暫定組成は以下の通り。
◆H19編成の10連復帰(MM'204組み込み)
・204‐79, 204-119, 204-217, 205-217, 204-218, 205-218, 204-204, 205-204, 205-139, 205-79

というわけで、H12編成も上げておきましょう。MM'221を借り入れただけで特に変化はありません。

DSC_0158_R
一か所だけ菱形なのですぐわかりますね

DSC_0159_R
サハ204‐112は漏れなくDawonsys化
シャッターが微妙に遅れてすみません…

DSC_0160_R
H19編成から組み込んだMM’221

いずれもがボゴール線にいるうちに元組成復帰かなと思いましたが、まだ戻っていないようですね。検査時期は1年ほどずれているので、いずれ元に戻さないとならないかとは思いますが。

◆H12編成の暫定組成(MM'221組み込み)
・204-72, 204-112, 204-221, 205-221, 204-203, 205-203, 204-88, 205-88, 205-132, 205-72

◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい
banner_468_60_1

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット