
M28編成
ここにきて設置再開か
昨年12月の全検(P48)入場編成を最後に、追加設置が確認できない状態の続いていた205系への転落防止、補助ステップの設置ですが、3月下旬頃から再び確認されています。全検(P48)入場とは関係なく、デポック電車区に入区したタイミングで設置を進めているようで、4月上旬時点で一部の編成は中途半端な設置状態のままになっています。また、今回も引き続き205系5000番台の8連車が対象となっています。しかし、これまでは12連復帰予定の無い編成に集中的に設置されていましたが、今回、編成不足による暫定8連編成が対象になっており、今後、8連以外にも広がるのか、それとも8連にこだわる何らかの理由がある(ステップ設置車は12連に戻らない??)のか気になるところです。
ステップ設置再開のトップバッターになったのはM28編成でレバラン連休前に設置が完了しました。残る2本はレバランを挟んでしまい、こんな中途半端な状態に…。

M16編成は後ろの3両だけ設置

ステップの形状に変化はありません
間髪入れず、連続で上ってくるというので、待っていましたが、どんどん暗くなってきてしまいました…。楽して撮ろうとすると、そんなもんですよね。

M30編成
どうして一か所だけ…

いやいや、順番に取り付けて行けばいいじゃないですか…
記事が公開される頃には、おそらく設置が完了していることと思います。今後、さらに波及することがあるのか、要注意です。
◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい

コメント