
せっかく10連に戻ったと思いきや
2月中旬に5か月ぶりに元組成に復帰した205系埼京線ハエ14編成が4月中旬、再び暫定8連化されています。欠車したのは6ドア車、サハ204ー29,サハ204ー28の2両。このうち、サハ204ー29は前回の欠車時に車輪交換を実施している為、サハ204ー28が車輪交換している可能性があります。また、前回の10連復帰時に、サハ204ー29のみ、Dawonsysへの冷房換装も実施しており、編成内で冷房装置が揃っていないという状況でしたので、復帰後、どのような形態になるのか注目です。

復帰までにどれくらいかかるでしょうか

検査切れが5月ですねぇ
5月が全検(P48)期限で、既報の通り既に入場済ですので、検査と同時に10連復帰となることが予想されます。前回、サハ204の連結順序が逆になっていることもあり、全検(P48)出場後の姿が気になりますね。
◆ハエ14編成の暫定8連化
・204-122, 204-334, 205-334, 204-333, 205-333, 204-332, 205-332, 205-122
今日はもう1本。このところ、暫定短縮編成が一気に減少していた中、4月中旬には205系南武線ナハ41+40編成も中間クハが欠車し、暫定10連化しています。

期間限定の8M2T

え?クハ204ー25が車輪交換済
◆ハエ14編成の暫定8連化
・204-122, 204-334, 205-334, 204-333, 205-333, 204-332, 205-332, 205-122
今日はもう1本。このところ、暫定短縮編成が一気に減少していた中、4月中旬には205系南武線ナハ41+40編成も中間クハが欠車し、暫定10連化しています。

期間限定の8M2T

え?クハ204ー25が車輪交換済
しかも、一時的に編成丸ごと休車になっていたようで、同時にクハ204ー25が車輪交換を終えています。この調子で中間クハも早々に車輪交換されることを期待しています。デポック電車区はINKA、CRRCの新車受け入れでてんやわんやになっているはずですが、大丈夫でしょうか。
◆ナハ41+ナハ40編成の暫定10連化
・204ー25, 204ー75, 205ー75, 204ー70, 205ー70, 205ー72, 205ー72, 204ー73, 205ー73, 205ー24
◆ナハ41+ナハ40編成の暫定10連化
・204ー25, 204ー75, 205ー75, 204ー70, 205ー70, 205ー72, 205ー72, 204ー73, 205ー73, 205ー24
◆収支がかなりマズイ棒◆
1日1回のTETSUDO.COMバナークリックにご協力下さい

コメント