トップバッターはブカシ運用車の3001Fでした(9日からボゴール運用に入っています)6月1日から一斉運用投入されたCRRC製新車CLI-125系1001F、2001F、3001Fの3本、運用開始から1か月を迎えるにあたり、月検の動向が注目されていました。当初、月初めから順次月検を実施し、その
CLI-125
中国中車SFC120-V第8編成・第9編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!(6月26日)
ようやく撮れたYokoso‼カット(8001号車)6月上旬に中国青島港を出港していた貨物船Prospect Ocean(今回は珍しくCOSCOじゃないんですね)が6月26日夕方にジャカルタタンジュンプリオク港に着岸、26日夜から27日午後にかけてCRRC製CLI-125系8001F、9001Fの水切り、オンレール作
【CRRC新車】CLI-125系6001F・7001F走り込み試験開始
今後はレア貴重になる?全パン上げでの試運転画像は7001F6月20日より、CRRC製新車CLI125系第4陣到着となる6001F、7001Fの試運転が開始しました。第4陣は5月23日に到着していますが、第1陣、第2陣、第3陣編成の営業投入を優先した為、さすがのCRRCも人員不足で、本線試運転が
速報‼CRRC新車、CLI-125系4001F、5001F運用開始(6月14日)
第3陣も(追加契約分1回目)運用開始CLI-125系4001F6月14日より、CRRC製新車CLI-125系第3陣となる4001F、5001Fがデビューしました。4001Fがブカシ線、5001Fがボゴール線運用となっており、既に運用入りしている初回契約分3本と合わせて、5本が常時営業入りしている状態となりま
6月の全検編成が入場‼週刊マンガライレポートVol.387
ゲート前も大きく動いた今週前半の様子CRRC製CLI-125系3本の運用開始で激動の中にあるジャカルタ首都圏の車両運用。既報の通り、この一斉運用開始で直接的なチョッパ車からの離脱は発生していませんが、そもそも車両余りの状況にあった中、さらなる整理が進んでいます。まず
速報‼CRRC新車、CLI-125系初回契約分、一斉運用開始(6月1日)
新時代、到来KCI公式からもお知らせされている通り、昨日、6月1日から待望の新型車両、CRRC製CLI-125系初回契約分の3本が一斉に営業投入を果たしました。1001Fがボゴール線1155列車から、2001Fが同じく1128列車から、3001Fがブカシ線5707列車から運用を開始しており、初日か
中国中車SFC120-V第6編成・第7編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!(5月23日)
ついに御開帳カット撮影:E103系早くも折り返し地点です。5月上旬に中国青島港を出港していた貨物船Xin Da Zhongが5月23日早朝にジャカルタタンジュンプリオク港に着岸、23日昼頃から24日早朝にかけてCRRC製CLI-125系6001F、7001Fの水切り、オンレール作業が実施されました。
CRRC試運転が再開‼週刊マンガライレポートVol.385
先週末のゲート前特に動きがないことから2週間ぶりのゲート前です。数週間に渡って臨時入場していた205系M6編成は無事に運用復帰しました。が、今度はそれと入れ替えにメトロ6000系6121Fが…。どうも、これも車両トラブルのようです。6123Fも不具合でボゴール電車区に取り込
中国中車SFC120-V第4編成・第5編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!
今回は気合を入れて撮影4月24日夜、4月上旬に中国青島港を出港していた貨物船、DA FUがジャカルタ、タンジュンプリオク港に着岸、CLI-125系第4・第5編成の水切り、オンレール作業が25日から26日早朝までの間に実施されました。前回着岸時に、管理人は日本にいるという大失態
祝‼電化100周年‼歴代車両パレード&展示会ジャカルタコタ駅(4月22日)
熱気に包まれたジャカルタコタ駅IINKA製CLI-225系の入線で最高潮に公式からも出ている通りで、わざわざこちらでお知らせする必要もないのかもしれませんが、去る4月22日、ジャカルタコタ駅を会場にしてジャカルタ首都圏電化100周年記念式典が実施されました。来賓によるスピ
中国中車SFC120-V第2編成・第3編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!
6両ずつに分割されてデポックへ撮影:浦電横様2月中旬に中国青島港を出港していた貨物船、DA HUAが3月9日夜、ジャカルタタンジュンプリオク港に着岸。翌10日夜から11日夕方にかけてKCI向け新型車両SFC120-V第2・第3編成24両の水切りが実施されました。また、パソソ駅でのオン
【CRRC】SFC120-V第1編成、初の本線試運転実施(2月10日)
わずか1週間で本線へ2月10日、中国中車製KCI向け新型電車SFC120-V第1編成がデポック~ボゴール~ジャカルタコタ~ボゴール~デポック間で初の本線試運転を実施しました。厳密にいえば、試運転というよりも入線確認といったところですが、通常、初の本線走行は終電後に設定さ
【CRRC】中国中車SFC120-V第1編成残り6両がデポックへ配給(2月2日)
曇りですが、待望の日中走行‼既報の通り、1月31日から翌朝にかけて水切り、オンレール作業が実施されたSFC120-V第一陣となる第一編成12両ですが、パソソ駅での組成後、まず2月1日夜に1号車から6号車までがデポック電車区まで配給されていますが、残る6両、7号車から12号車も
【CRRC】中国中車SFC120-V第1編成6両がデポックへ配給(2月1日)
まさかの営業時間帯の配給に既報の通り、1月31日から翌朝にかけて水切り、オンレール作業が実施されたSFC120-V第一陣となる第一編成12両はパソソ貨物駅での組成後、デポック電車区まで配給される形になりますが、初回ということで、水切り、組成にもだいぶ時間がかかりました
【歓迎光臨】中国中車SFC120-V第1編成、Yokoso!!Tanjung Priok!!
いきなり中間車でトホホ…1月中旬に中国青島港を出港していた貨物船、XIN DA QIANGが1月30日夕刻、ジャカルタタンジュンプリオク港に着岸。翌朝から2月1日早朝にかけてKCI向け新型車両SFC120-V第1編成12両の水切り作業が実施されました。なお、パソソ駅でのオンレール後、線